オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



星バウ「ジャン・ルイ・ファージョン~王妃の調香師」を見てきました
最初で最後の観劇です

ネタバレがあるので、お芝居についての感想は後ほどにしてまず個々人の感想をば

★紅ゆずる@ジャン・ルイ・ファージョン
お芝居の幅が出てきましたね
以前のバウ「アンナカレーニナ」のカレーニンで
やりたい意欲はわかるけど、いつも同じ表情で目を剥かなくてもと
ほほえましく見守った彼は、もうどこにもいません
歌も歌い上げ系が似合う
きりやんパーシーのベスト歌唱「目の前の君」を
新公のベニーじゃなく、今のベニーで聞いてみたい
ダンスは・・・・・・がんばれ!

★早乙女わかば@マリー・アントワネット
私にとって正直現代物の立ち姿と叫び声が苦手な娘役さんなのですが
プチトリアノンの柔らかい立ち姿は絶品でした
脚が見えたらあかんのか??
声もいつもほど気にならなかったし、これなら抜擢されてもOKと初めて思えました

★真風涼帆@フェルゼン
いつもの真風くんでした。想定内。
悪くはないんだけど・・・
将来トップになる人だと思うので
もう一皮剥けてくださ~い

★専科のお2人、京さんと一原さん
よくぞ出てくださいました
お2人がいらっしゃるからこそ、
豪華な宮廷ではない中(何しろプチトリアノン)
下級生だらけのこの公演でも
貴族の優美さがしっかり出ていたと思います

★さやかさん(美城れん)@アントン・バレル(ジャンルイの弁護士)
時代の流れと自分の良心の狭間で苦悩する弁護士
さすがです。いつまでも宝塚にいてくださいね

★しゅうくん(汐月しゅう)@ギョーム・ブリュノー(検事)
生硬い真面目さで革命を信じ、追求する
役回り的には悪役なのだけれど、けして悪役ではない
すらっとした容姿と共にはまり役でした
彼はあの後どう生きていくのだろうか

★城妃 美伶@ロザリー
これからもっと色々みたい娘役さんめっけ!
最下ですよね?
出番は少ないけれど、とても重要な役をきっちりこなしていました
どこかでヒロインもいけるんじゃないかな?

★マイケル(大輝 真琴)@ルイ16世
こんな大人で落ち着いて優しく優美なマイケルは初めて見たような気がします
こんな役もできるんだ
ルイにぴったり

そのほか下級生たちは、何役もやって大活躍
バウにありがちなあちゃちゃな人はほとんどいなかったと思います
2日目でこれだったら、青年館の最後の進化が楽しみ
(そのうちやるであろうCSを待ちます)

では、脚本については・・・

ポスターや時代的に華やかな宮廷劇を想像していました
とんでもない
立派な政治劇、思想劇でした

時代はロベスピエールの恐怖政治末期の3日間
ベルサイユのばらの後、
スカーレットピンパーネルの時代の少し後です

マリーアントワネットは本当に傲慢な王妃だったのか
真の自由とは何か
真の平等とは何か
革命の理想は叶えられたのか

追い詰められた時代の中での「香り」の役割
単なるぜいたくなのか
見栄や虚栄の道具に過ぎないのか
生きていくのに必要ではないのか

そういうことに託しながら
震災後の閉塞感漂う今
宝塚の果たす役割について語っているような気がしました

華やかな軽いお芝居を期待していくとがっかりします
最後はハッピーエンドではあるものの
後味はけして甘くない

同じ植田景子さんの「舞姫」に似た読後じゃない観劇後感かもしれません

現在の暗い法廷や牢獄
過去の柔らかく明るいプチトリアノン

この対比が効果的でした

そして、ラストシーン
天使が描かれた青空

時代に翻弄される人々
その中で自分の気持ちに正直に生きる道を選んだことが悲劇にならなかった
それが救いとなるお芝居でした

ロベスピエールも最初は理想を持って革命に臨んだろうになぁ
ふとそういう思いが浮かびました





同じカテゴリー(観劇感想)の記事
 星梅芸LOVE&DREAM (2016-01-25 18:44)
 北翔海莉ビルボードライブ (2015-04-02 17:07)
 宙梅芸TOP HAT★若干ネタバレあり (2015-03-28 15:52)
 雪大劇前田慶次見てきました (2014-06-14 16:10)
 いまさら風共~宙組大劇「風と共に去りぬ」 (2014-04-21 11:08)
 二兎を追うもの一兎も得ず~星ナポレオン (2014-01-25 12:15)

Posted by オバスミレ  at 21:00 │Comments(0)観劇感想

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。