オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 
1ヶ月公演って本当に忙しい

やっと見れたと思ったら、もう後半戦
演目が増えてるのはいいのですが
とにかくめまぐるしいわ

という訳で、やっとこMy初日
月組大劇場公演
「ラストプレイ」「Heat On Beat」

瀬奈じゅん様退団公演でございます。

とりあえず行って大劇場の熱気にびっくり
人が多い!!!!

平日なのに立ち見も出ていました。
それもけっこうびっしりと。

さすが瀬奈じゅん様

いきなり青樹泉ちゃん休演で驚いたけれど
代役の彼は誰?
(後で知ったのですがその日の新公でもりえちゃんの役をやった人だった)
普通にボスでかっこよかったよ

一緒に行った友人は、前回もりえちゃんのボスを見ていたみたいで
彼には悪いがこっちの方がよっぽどボスらしいとの感想

最後のオチのところでかんでいたけれど
それも、もうお笑いに流れた瞬間だったので無問題

結局もりえちゃんは本格的に休演で
代役がマギー(星条海斗)と発表されました。

う~ん、次回観劇のときはどっちかな
マギー見て見てみたい気もする

マギー悪役、まさき(龍真咲)弟分のきりやんって
大阪侍再び

この三人何気に相性いいのよね

とりあえず一言感想

お芝居は悪くない
でも、結局記憶に残るのって
あひ(遼河 はるひ)×そのか(桐生 園加)のおとぼけコンビと
ほたるちゃん(天野 ほたる)のすんごい髪型ってどういうこと??

いいのか?この淡々っぷり
とうこちゃんのサヨナラとえらい違い

でも、久しぶりにオットー(花組ルードヴィッヒ2世で見せたあさこちゃんの狂気の演技)を
彷彿させるピュアな瀬奈じゅんを見ました

きりやんが何気におっさんぴったりになってきてるし
(昔のラ・エスペランサでは演技はともかく見た目がとっちゃん坊やにしか見えなくて困ったものでした)

あいちゃんはやっぱりゴージャス美女

そして、まさおくんの寡黙ぶりが好きです。

あれくらい黙ってて雰囲気が出せるのはさすがですね

彼はチャンスがめぐってくると、すかさず全て物にしていると思う
(まさきクンについては、また別に語るときがあると思う)

スカフェから新公ルドルフ、YoungBloods
新公主役、大劇でのちょっと目立つ役、
博多ミーマイ、二人の貴公子

着実にチャンスな場面をはずさないところはさすがだわ

ショーの印象はとにかく散漫
絵の具箱(それも絵の具がだいぶ使い込んでるやつ)をひっくり返しちゃった印象です

個々の感想はまたいずれ

今日はとりあえずここまで






  

Posted by オバスミレ  at 18:59Comments(0)観劇感想
さて、ヒロイン、しかも2役のまりもちゃん(蒼乃 夕妃)について

彼女がお芝居やらなんやら破綻なくできる娘役さんだということは
日生の「Kean」のときからはっきり認識していました。

心配はビジュアル
可愛い系の娘役さん認識だったので
絶世の美女役はどうかな~とちょっと不安

でも、幕開き、出てきたとき
「あ、大丈夫」と安心

とどさんが惹かれても無理の無い美しさ
(顔だけじゃなく、姿勢や所作がね)
舞台は全身で見せるものですから

オペラグラスでアップでみると
ほっぺがぷくっとして・・・・

う~ん、きりやんのほっぺを思い出してしまった。

だから相手役?
(いや、冗談です)

とにかく声も芝居も安定しているので安心してみていられます。

次に、2役目の盗賊の娘ミランダで出てきたとき・・・

やっぱりまりもちゃんにはこっちの方が似合っている
とつくづく思いました。

太王四神記のカクダンかっこよかったものね

ミランダもいきいきしていましたよ
それでいて恋人のみやるりの前では可愛くて

まりもちゃん、さすがです。

月組トップで見るのがますます楽しみになってきました。








  

Posted by オバスミレ  at 20:06Comments(0)観劇感想
初日の感想 個人別
目に付いた順

と、言いつつ、まずは主役

轟悠(ペドロ)
最近のとどさん、ずいぶん表情が柔らかくなって
今までのとどさんとは違う王子様が見れるかとかなり期待していました。

25歳のペドロ王子、素敵なんですけど
きれいなんですけど、かっこいいんですけど・・・

叫ぶといつものとどさんで・・・・

叫ばなければ
イネスを見るときの燃えるような熱いまなざし
おつきの小姓(だよね)への優しいまなざし
心ならずも政略結婚をしてしまった相手への思いやりのまなざし
今までと違うとどさんで素敵だったのになぁ

ただあまりに愛に生きるペドロ王子に
雪組トップ最後の作品「愛燃える」の呉王夫瑳を思い出したのは私だけ?


次は、どうしても、書きたい人

紅ゆずる(アントニオ)

盗賊のお頭
昔は貴族?いいところのぼっちゃんだったらしい

とにかくはりきってました
ブイブイ飛ばしてました
いきってたね

あまりの張り切りように、笑っちゃったくらい
ごめん

殺陣はね、頑張ってたしかっこいいんだけど
相手が悪すぎた。

腰の入り方が違う
とどさんにならやられてしまうのも当然ですわね
あれで勝つほうがおかしいわ


次はいきなりの客席出で驚いたともみん

夢乃 聖夏(コスタ)

「七つの海~」と歌われると
どうしても「エルアルコン」を連想してしまう。

かっこいい水夫さん
スタイルいいし、ずいぶん落ち着いてきたし
歌もうまくなってきてるんじゃないかな?

目を引くようになってきたのは
オーラが出てきたのかな?

コスタの相手役

いわし亭の看板娘イザベラの水瀬 千秋ちゃん

可愛い系の娘役さんかと思っていたのですが
何の何の大人っぽい安定した歌声も出せるじゃないですか
今すぐトップになってもいいくらいの安定っぷり

惜しいなぁ、どうしてやめちゃうの?
やめるのやめない?

あらゆるところで目に付いた人
美城 れん
一番の役は隣国の王でコンスタンサのお父さん

でも、それ以外の場面でひたすらバイト三昧

でもって、これが目立つんだなぁ

気がつくと彼女を追っていました。
なんでだろ?
この間まで気にならなかった人だったのに

そして、やっぱり男役がいいねの人

美弥 るりか・・・フェルナンド
恋人のミランダを一人で泉にやったばかりに・・・

でも死体の始末をまかせてしまったのはちょっと薄情?

彼も幕開きの貴族など、あちこちで目立っていました。

何しろ大きな目とちょっと色っぽい口元が魅力的
男役姿もすっかり板について、なかなかカッコいい

フィナーレの三人口(ベニー、ともみん+真風くん)
入ってほしかったけど、残念。

その三人口だったかパレードだったかで驚かせてくれたのが
真風 涼帆くん
悪役(?主君に忠実だっただけなんだけど)のロドリゲス役

最後に三人で並んで前に進むとき
肩で風切って歩いていましたよ

そういう所から男役が身についてくるのよ
がんばってるね

この間の大劇場太王四神記のチョロで男役として進境著しいと感じたし
新人公演主役の経験は確実に身についているようです

このまま、すくすく大きくなぁれ
(ナウオンで轟さんにもほめられてたね
「キーンの時は黙って立ってろだったのに、ずいぶん成長した」って)

まだまだ書きたい人はいるけれど
いったん休憩
(再開しなかったらごめん)

とにかくこの公演、歌があちゃちゃの人がいない
お芝居がう~んの人もいない

全国ツアー組にもそうとう実力者を取られているのに
星組って層が厚いんだなぁ

なんだかワクワクします  

Posted by オバスミレ  at 18:34Comments(2)観劇感想
星組&専科轟悠さんのコインブラ物語

主役、ペドロ王子が轟さん
ヒロイン、イネスにまりもちゃん(蒼野夕紀)

初日なので観客も宝塚ファンが多いのかな?
客席の雰囲気がなんともいえない身内感が漂っていました
(そういえば私初日って初めて見るかも)

そのせいでしょうか
ペドロ王子の政略結婚相手コンスタンサ(優香りこ)が
実は自分の護衛の近衛隊長すずみんじゃないビメンタ(涼紫央)と愛し合っていると告白するシーン
初めてペドロとイネス、コンスタンサとビメンタがそろって顔を合わせる真剣なシーンで
客席からは盛大な笑いが・・・・

確かに状況的にはおかしいといえばおかしいのですが
本当に命をかけての告白シーンでけして笑いをとる場所ではないのに

役者さんお気の毒です

脚本が小林公平さんということで心配?していたのですが
破たんなく、たんたんと進んでいく感じで
思っていたほどひどくない

昔公平さんが作詞した歌を専科の矢代こうさんが歌ったとき
言葉の使い方にぎょっとしたことがあるのですが
(目で見る言葉と耳で聞く言葉は使い分けるべきでしょう?)
今回は言葉そのものはおかしくないのですが
なんだか固い、高校演劇みたいな印象です

もちろん、きれいな衣装、きれいな装置
可憐なヒロイン、かっこいい立ち回り
ああ、これでセリフのひとつひとつの日本語がもっと美しかったらいうことないのにおしいなぁ

あと1回予定があるのですが
どう変わってるか楽しみです

個々の場面の感想はまた機会があれば書きますね
(かけなかったらごめんなさい)

最後に・・・・
フィナーレが終わって、挨拶も終わって
拍手が続きカーテンコール
ここまではOK
2回目もOK

でもそのあとほとんどの人が帰ろうと立ち上がった中
延々拍手を続けたのはどこのFC?

確かに幕は開きました
そして、図らずも会場オールスタンディングみたいに舞台からは見えたでしょう

でも、残念ながら観客にはスタンディグしたつもりはなかったんじゃないかな

もしFCが意図してやったのだとしたら
すごく巧妙な作戦だったと思いますよ

ちょっと感心しちゃいましたね

あ、最後に一言

まりもちゃん、きれいだし、歌もそこそこうまいし
きりやんと並んでもお似合いじゃないかな~









  

Posted by オバスミレ  at 22:44Comments(0)観劇感想
とりあえず主要3役本日発表!!

( )内は本役
リック       凪七 瑠海 (大空 祐飛)
イルザ・ランド   藤咲 えり (野々 すみ花)
ヴィクター・ラズロ 七海 ひろき (蘭寿 とむ )

かちゃ、エリザに続いて試練ですなぁ

持っているものはいいのに
細いタカラジェンヌの中でも目立ってきゃしゃなので
大人の厚みを持った姿を見せられるかどうか

頑張れよ

同じことは、かいちゃんにも言えるかもしれません

前回は大人だけど少年のような役だったからいけたけど
今回はどうなるかな

ヒロインのえりちゃんはもともと大人っぽい容姿だし
声も落ち着いているので、期待大!

男性陣、がんばるよろし!!!

楽しみにしています



  

Posted by オバスミレ  at 16:17Comments(0)公式発表

2009年10月06日

うっかりしてた

なんかすっかり書きそびれてたよ

べるばらショックかしら・・・

結局9月はスカステで楽しむのみでした

さて、今週の金曜日からは月組
あさこさんの退団公演が始まります。

でも私はその前にDCのコインブラ物語見に行きます。
星全ツの再会も楽しそうなんだけど行けないわ、残念。

さて、来週からまた観劇の日々の再開です
うふふ・・・  

Posted by オバスミレ  at 15:57Comments(0)その他