星組&専科轟悠さんのコインブラ物語
主役、ペドロ王子が轟さん
ヒロイン、イネスにまりもちゃん(蒼野夕紀)
初日なので観客も宝塚ファンが多いのかな?
客席の雰囲気がなんともいえない身内感が漂っていました
(そういえば私初日って初めて見るかも)
そのせいでしょうか
ペドロ王子の政略結婚相手コンスタンサ(優香りこ)が
実は自分の護衛の近衛隊長すずみんじゃないビメンタ(涼紫央)と愛し合っていると告白するシーン
初めてペドロとイネス、コンスタンサとビメンタがそろって顔を合わせる真剣なシーンで
客席からは盛大な笑いが・・・・
確かに状況的にはおかしいといえばおかしいのですが
本当に命をかけての告白シーンでけして笑いをとる場所ではないのに
役者さんお気の毒です
脚本が小林公平さんということで心配?していたのですが
破たんなく、たんたんと進んでいく感じで
思っていたほどひどくない
昔公平さんが作詞した歌を専科の矢代こうさんが歌ったとき
言葉の使い方にぎょっとしたことがあるのですが
(目で見る言葉と耳で聞く言葉は使い分けるべきでしょう?)
今回は言葉そのものはおかしくないのですが
なんだか固い、高校演劇みたいな印象です
もちろん、きれいな衣装、きれいな装置
可憐なヒロイン、かっこいい立ち回り
ああ、これでセリフのひとつひとつの日本語がもっと美しかったらいうことないのにおしいなぁ
あと1回予定があるのですが
どう変わってるか楽しみです
個々の場面の感想はまた機会があれば書きますね
(かけなかったらごめんなさい)
最後に・・・・
フィナーレが終わって、挨拶も終わって
拍手が続きカーテンコール
ここまではOK
2回目もOK
でもそのあとほとんどの人が帰ろうと立ち上がった中
延々拍手を続けたのはどこのFC?
確かに幕は開きました
そして、図らずも会場オールスタンディングみたいに舞台からは見えたでしょう
でも、残念ながら観客にはスタンディグしたつもりはなかったんじゃないかな
もしFCが意図してやったのだとしたら
すごく巧妙な作戦だったと思いますよ
ちょっと感心しちゃいましたね
あ、最後に一言
まりもちゃん、きれいだし、歌もそこそこうまいし
きりやんと並んでもお似合いじゃないかな~
主役、ペドロ王子が轟さん
ヒロイン、イネスにまりもちゃん(蒼野夕紀)
初日なので観客も宝塚ファンが多いのかな?
客席の雰囲気がなんともいえない身内感が漂っていました
(そういえば私初日って初めて見るかも)
そのせいでしょうか
ペドロ王子の政略結婚相手コンスタンサ(優香りこ)が
実は自分の護衛の近衛隊長すずみんじゃないビメンタ(涼紫央)と愛し合っていると告白するシーン
初めてペドロとイネス、コンスタンサとビメンタがそろって顔を合わせる真剣なシーンで
客席からは盛大な笑いが・・・・
確かに状況的にはおかしいといえばおかしいのですが
本当に命をかけての告白シーンでけして笑いをとる場所ではないのに
役者さんお気の毒です
脚本が小林公平さんということで心配?していたのですが
破たんなく、たんたんと進んでいく感じで
思っていたほどひどくない
昔公平さんが作詞した歌を専科の矢代こうさんが歌ったとき
言葉の使い方にぎょっとしたことがあるのですが
(目で見る言葉と耳で聞く言葉は使い分けるべきでしょう?)
今回は言葉そのものはおかしくないのですが
なんだか固い、高校演劇みたいな印象です
もちろん、きれいな衣装、きれいな装置
可憐なヒロイン、かっこいい立ち回り
ああ、これでセリフのひとつひとつの日本語がもっと美しかったらいうことないのにおしいなぁ
あと1回予定があるのですが
どう変わってるか楽しみです
個々の場面の感想はまた機会があれば書きますね
(かけなかったらごめんなさい)
最後に・・・・
フィナーレが終わって、挨拶も終わって
拍手が続きカーテンコール
ここまではOK
2回目もOK
でもそのあとほとんどの人が帰ろうと立ち上がった中
延々拍手を続けたのはどこのFC?
確かに幕は開きました
そして、図らずも会場オールスタンディングみたいに舞台からは見えたでしょう
でも、残念ながら観客にはスタンディグしたつもりはなかったんじゃないかな
もしFCが意図してやったのだとしたら
すごく巧妙な作戦だったと思いますよ
ちょっと感心しちゃいましたね
あ、最後に一言
まりもちゃん、きれいだし、歌もそこそこうまいし
きりやんと並んでもお似合いじゃないかな~