2012年10月12日
耽美とは美しい事@月バウ春の雪
月バウ『春の雪』見てまいりました
原作は知らず、というかどうも三島由紀夫の世界が苦手で彼の著作はほとんど読んだ事がないのです
読めるなら読んでから行った方が分かりやすいかも
というのも
主役の清さん(明日海りお@松枝清顕)と聡子さん(咲妃 みゆ@綾倉聡子)の顛末は
原作を知らなくても十分理解できるのですが
清さんの親友、珠城 りょう@本多繁邦の幻想、海乃 美月@房子さんの関係が????だし
書生、宇月 颯@飯沼茂之の屈折が、いまひとつぴんとこなかったのです
とりあえず、何も知らずに見た感想
とにかく、美しいの一言
なかなかにいやらしい表現もあるのですが
それが全て「美」になるところはさすが宝塚、さすがタカラジェンヌ
みりおちゃんの清さんは、はまり役でした
プログラムで演出の生田さんが書いていたように
この役はみりおちゃんのためにあるような役です
ヒロイン、聡子さんのみゆちゃんも、声が良いですね
メーク変わった?
ジュリエットの時より大人っぽくしようと思ったのでしょうか
ちょっと彼女本来の美しさが出ていなかったような、惜しい
それでも、セリフで「美しい」「美しい」と言われる度に納得してしまう美しさは充分にキープ
でも、もっともっときれいになれるはず、がんばれ!
洞院宮治典のちなつちゃん(鳳月 杏)の立ち姿の美しい事
番手的に無理でしょうけれど
たまきち@本多繁邦の、鎖に繋がれたり、赤いリボンに絡まれたりの幻想シーン
ちなつちゃんで見たかったなぁ
たまきちの持ち味って、基本太陽で健康、健全なんですよね
ちなつちゃんの持ち味は良い意味での隠微
だから健全なたまきちより、ちなつちゃんの方が
あのシーンは似合うと思うんだ
あ、でもそれでは18禁になってしまって、スミレコードにひっかかるから
そんな心配のないたまきちにやらせたのかな
なんて、うがった見方をしてしまいました
けして、たまきちくんの本多がだめだった訳ではないので誤解のなきように
そのほか今回目についた人たち
・白雪さち花@月修寺門跡
何時の間にこんなに厳母かつ慈母の包容力を表す事ができるようになったのでしょう
驚きとともに嬉しくなりました。
声も役柄にとてもふさわしく、それが演技に深みを与えていました
歌の上手い人は声も変えれるのだと改めて感心
・千海 華蘭@シャムの王子
素直で明るくて愛情に恵まれて育った事がよくわかる王子様
からんちゃんならでは
やっぱりこういう笑顔のからんちゃんは最強だわ
ちょっと気になったのは、晴音アキちゃん
ロミジュリ新公で乳母をやってた子とは思えない
旦那様のお相手をしたり、書生さんと恋仲になったちする女中さんミネ役
最初誰だかわからなくて、どこのかわいい下級生かと思いました
そして、今回最大の立役者は
輝月 ゆうま@松枝侯爵
みりおちゃんのお父さん
あーちゃんの夫
そして、女中さんとこっそり浮気しちゃう悪中年
彼、今回の出演者の中で下から5番目の下級生ですよ
カーテンコールで端っこの方にいるんですよ
それが、舞台の中心、けん引役
本当の学年を知らなかったら、専科の美穂さんを除けば、一番ベテランと見えるくらいの落ち着き
年配の男性の似合いっぷりは、ほかの生徒(それも彼より上級生)が苦戦するなか
(あ、さすがにあちょうさんは別ね)全くの不安なし
ロミジュリの大公の経験を経て、ますますおじさま役者っぷりに磨きがかかりました
そして、演技がうまくなったよね、絶対に
組長、越乃リュウさんの正当な後継者と思っていいですか>ゆうまくん
押し出しと言い、立ち居振る舞いといい、演出家の先生たちが彼におじさま役をつけたくなる気持ちはわかる
でも、今度はぜひ若者役で見てみたいです
よろしく>演出家の先生方
原作は知らず、というかどうも三島由紀夫の世界が苦手で彼の著作はほとんど読んだ事がないのです
読めるなら読んでから行った方が分かりやすいかも
というのも
主役の清さん(明日海りお@松枝清顕)と聡子さん(咲妃 みゆ@綾倉聡子)の顛末は
原作を知らなくても十分理解できるのですが
清さんの親友、珠城 りょう@本多繁邦の幻想、海乃 美月@房子さんの関係が????だし
書生、宇月 颯@飯沼茂之の屈折が、いまひとつぴんとこなかったのです
とりあえず、何も知らずに見た感想
とにかく、美しいの一言
なかなかにいやらしい表現もあるのですが
それが全て「美」になるところはさすが宝塚、さすがタカラジェンヌ
みりおちゃんの清さんは、はまり役でした
プログラムで演出の生田さんが書いていたように
この役はみりおちゃんのためにあるような役です
ヒロイン、聡子さんのみゆちゃんも、声が良いですね
メーク変わった?
ジュリエットの時より大人っぽくしようと思ったのでしょうか
ちょっと彼女本来の美しさが出ていなかったような、惜しい
それでも、セリフで「美しい」「美しい」と言われる度に納得してしまう美しさは充分にキープ
でも、もっともっときれいになれるはず、がんばれ!
洞院宮治典のちなつちゃん(鳳月 杏)の立ち姿の美しい事
番手的に無理でしょうけれど
たまきち@本多繁邦の、鎖に繋がれたり、赤いリボンに絡まれたりの幻想シーン
ちなつちゃんで見たかったなぁ
たまきちの持ち味って、基本太陽で健康、健全なんですよね
ちなつちゃんの持ち味は良い意味での隠微
だから健全なたまきちより、ちなつちゃんの方が
あのシーンは似合うと思うんだ
あ、でもそれでは18禁になってしまって、スミレコードにひっかかるから
そんな心配のないたまきちにやらせたのかな
なんて、うがった見方をしてしまいました
けして、たまきちくんの本多がだめだった訳ではないので誤解のなきように
そのほか今回目についた人たち
・白雪さち花@月修寺門跡
何時の間にこんなに厳母かつ慈母の包容力を表す事ができるようになったのでしょう
驚きとともに嬉しくなりました。
声も役柄にとてもふさわしく、それが演技に深みを与えていました
歌の上手い人は声も変えれるのだと改めて感心
・千海 華蘭@シャムの王子
素直で明るくて愛情に恵まれて育った事がよくわかる王子様
からんちゃんならでは
やっぱりこういう笑顔のからんちゃんは最強だわ
ちょっと気になったのは、晴音アキちゃん
ロミジュリ新公で乳母をやってた子とは思えない
旦那様のお相手をしたり、書生さんと恋仲になったちする女中さんミネ役
最初誰だかわからなくて、どこのかわいい下級生かと思いました
そして、今回最大の立役者は
輝月 ゆうま@松枝侯爵
みりおちゃんのお父さん
あーちゃんの夫
そして、女中さんとこっそり浮気しちゃう悪中年
彼、今回の出演者の中で下から5番目の下級生ですよ
カーテンコールで端っこの方にいるんですよ
それが、舞台の中心、けん引役
本当の学年を知らなかったら、専科の美穂さんを除けば、一番ベテランと見えるくらいの落ち着き
年配の男性の似合いっぷりは、ほかの生徒(それも彼より上級生)が苦戦するなか
(あ、さすがにあちょうさんは別ね)全くの不安なし
ロミジュリの大公の経験を経て、ますますおじさま役者っぷりに磨きがかかりました
そして、演技がうまくなったよね、絶対に
組長、越乃リュウさんの正当な後継者と思っていいですか>ゆうまくん
押し出しと言い、立ち居振る舞いといい、演出家の先生たちが彼におじさま役をつけたくなる気持ちはわかる
でも、今度はぜひ若者役で見てみたいです
よろしく>演出家の先生方
星梅芸LOVE&DREAM
北翔海莉ビルボードライブ
宙梅芸TOP HAT★若干ネタバレあり
雪大劇前田慶次見てきました
いまさら風共~宙組大劇「風と共に去りぬ」
二兎を追うもの一兎も得ず~星ナポレオン
北翔海莉ビルボードライブ
宙梅芸TOP HAT★若干ネタバレあり
雪大劇前田慶次見てきました
いまさら風共~宙組大劇「風と共に去りぬ」
二兎を追うもの一兎も得ず~星ナポレオン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。