オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



宝塚にも縁の深い山村若さんがお出になると聞いて出かけました。

一部と二部に分かれて
一部は、主に名取りではないお弟子さんたちの舞
二部は名取りさんたちばかりのプログラムでした。

仕事の関係で、一部の前半しか見ることができなかったのですが
つい最近、月組の「宝塚をどり」を見た身としては、
どうしても裾捌きや扇子さばきに目が行ってしまって
踊りの上手下手はよくわかりませんが
やはり見せることにかけては宝塚は勘所を押さえているなと感じました。

各部の頭には昔NHKで放送された楽正さんの舞を放映。
その後、一部で若さんが楽春代さんと「蓮獅子」を舞われました。
家元はさすがでした。

日本舞踊ってなかなかに筋力が必要ですね。








同じカテゴリー(宝塚以外)の記事
 三谷文楽「其礼成心中」 京都劇場 (2014-08-17 22:13)

Posted by オバスミレ  at 22:22 │Comments(0)宝塚以外

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。